機材シリーズです。
--
α900導入に伴い、メモリーカードを買い増ししました。
以前の機種で使用してたカードも互換性が保たれているために使用できますが、画素数の大幅増加によって容量がすぐにあふれてしまう心配が出てきた為です。
--
α900導入に伴い、メモリーカードを買い増ししました。
以前の機種で使用してたカードも互換性が保たれているために使用できますが、画素数の大幅増加によって容量がすぐにあふれてしまう心配が出てきた為です。

今回買ったものは16ギガコンパクトフラッシュ(上)と8ギガメモリースティック(中)です。
容量はこれで十分足りますが、データの読み書きの速度が最新型よりちっと遅いものを選択しました。
そのかわり値段が安くなっています。
4ギガコンパクトフラッシュ(下)は以前のカメラで使っていたもので超高速タイプです。
で、サクラの撮影スタイルだと連写撮影などはほとんどしないし、沢山撮った中から良いものを拾ったり失敗を救ったりという感じではないため、多少遅くても安いほうを選ぼうという判断です。
んで、ちょうど↓の記事で製品の比較記事が出ていたので興味深く拝見いたしました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2008/11/12/9618.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2008/11/12/9618.html
んでで、↑のポイントは「デジタル一眼レフカメラによる書き込みテスト」の項目です。それ以外はもうぶっちゃけた話がどうでもよいというくらいです。
詳しくは当該記事参照なのですが、結果はなんと予想に反してカメラ実機による書き込みテストではどれも一緒という結果になっています。
詳しくは当該記事参照なのですが、結果はなんと予想に反してカメラ実機による書き込みテストではどれも一緒という結果になっています。
サクラにはこれでもまだ奢ったカードだったということのようです・・・
追記
メモリースティックは上述のものより遅いと思われます。
メモリースティックは上述のものより遅いと思われます。