一応コレも話シリーズ。
いつもココのブログでいろいろアドバイスをしてくれる読者さんからの情報で、ペンタックスの次期モデルはCCDをソニー以外から調達する可能性があるとの情報が入りました。
サクラはペンタックスユーザーではありませんが、それを聞いたらなんとなく軽くまとめてみたくなりました。

多くの工業製品では、一から十まで全部自社製パーツで組み上げて製品化することは少なく、部品の一部または全部を外部から調達することは比較的普通です。また、組み上げ自体も含めて全部外注されて名前だけ自社のブランドが使われることも普通です。

デジタルカメラも普通の工業製品なので例外ではありません。
そこで、デジタル一眼レフカメラと撮像素子の提供メーカーの対応表をまとめてみました。

作表にあたり、改めて調査はしていません。過去のいろいろなところで聞いた話からしてこんなもんだろうという予想が含まれていますので、あまり真剣に見つめないでください。


カメラ・撮像素子対応表(サクラフォーナイン独自調査)
カメラメーカー撮像素子提供メーカー
キヤノンキヤノン・自社専用独自開発CMOS
ニコンソニー
ペンタックスソニー
オリンパス松下・フォーサーズ
コニカミノルタ当然ソニー
ソニー当然ソニー
フジフジ・自社専用独自開発ハニカムCCD(CCD開発は子会社だったが本社に合併済)
ライカ松下・フォーサーズ
パナソニック松下・フォーサーズ
シグマフォビオン・独自っぽい


間違ってても責任もてませんが、まぁこんなもんではないでしょうか。

P.S.
そういえばフジってフォーサーズ軍団の一員ですよね。
次どうするんでしょうか・・・