-素直に考えれば右方向に電子ダイヤルを回せば、絞りが開く、もしくはシャッタースピードが遅くなるはずだ。
-右にハンドルを回すと左に曲がるクルマを運転させられているようなものだ。
-右にハンドルを回すと左に曲がるクルマを運転させられているようなものだ。
--
「K10Dってダイヤル操作がおかしいんですか?」
そんなことはないよ。
上の記事を書いたカメラマンは雑誌でも良く見かけるプロだが、おそらく勘違いをしている。
上の記事を書いたカメラマンは雑誌でも良く見かけるプロだが、おそらく勘違いをしている。
ニコン、フジ、ペンタ、ソニ、コニミノ、キヤノ、オリンパス、ライカ、パナと、今売っているデジタル一眼レフカメラほぼ全機種について、サクラフォーナイン自身が触って確かめた。
伊達氏の言うダイヤルを右へ回してSS(または絞りF値)がオーバー側になる機種はライカとパナだけだったよ。
伊達氏の言うダイヤルを右へ回してSS(または絞りF値)がオーバー側になる機種はライカとパナだけだったよ。
しかも、そのライカとパナはチョット例外的な操作体系で、絞りをレンズ側で指定するのと、ダイヤル自体にSSが刻み込まれていて、そのダイヤルでSS=1000まで指定するという昔のマニュアルカメラタイプ。
(1000~3200はあとはサブダイヤルで指定するという変則操作)
なので、ライカとパナは例外的操作体系としてノーカウントとしたほうがいいであろう。
(1000~3200はあとはサブダイヤルで指定するという変則操作)
なので、ライカとパナは例外的操作体系としてノーカウントとしたほうがいいであろう。
従いまして伊達氏の主張する「右方向に電子ダイヤルを回せば、絞りが開く、もしくはシャッタースピードが遅くなる」という件には一般的な根拠はないと思われます。
サクラの調査ではK10Dは一般的な他のカメラと同等の操作体系になっていて、他機種(ニコン以外)から乗換えても不自然な部分はありません。
サクラの調査ではK10Dは一般的な他のカメラと同等の操作体系になっていて、他機種(ニコン以外)から乗換えても不自然な部分はありません。
「なぬ?そのカッコ内のニコン以外というのは?」
実は、ニコンとフジはダイヤルの前後の役割が他のメーカーと逆なのと測光ゲージのプラマイの表示も逆。
測光ゲージは数直線なので左がマイナスで右がプラスとするのが自然なのだが、ニコンでは右がマイナスになっている。
なので、他のメーカーから乗換えると操作とゲージの読み方が逆になってやりにくい。
ニコンで慣れている人はニコンを使っている中では問題ないが、他社製品と混ぜて使用ると混乱するかもな。
(優先オートを使用していればどうせゲージは見ないので気付かないダロという説もある)
なお、オリンパスとペンタK100Dは測光ゲージ自体がなく数値でのダイレクト表示。
測光ゲージは数直線なので左がマイナスで右がプラスとするのが自然なのだが、ニコンでは右がマイナスになっている。
なので、他のメーカーから乗換えると操作とゲージの読み方が逆になってやりにくい。
ニコンで慣れている人はニコンを使っている中では問題ないが、他社製品と混ぜて使用ると混乱するかもな。
(優先オートを使用していればどうせゲージは見ないので気付かないダロという説もある)
なお、オリンパスとペンタK100Dは測光ゲージ自体がなく数値でのダイレクト表示。
「何でニコンだけ逆向きなの?」
知らん。おそらく伊達氏の言うようにダイヤルの回転方向と測光ゲージ上のポインタの動きを同方向にさせたかったのではないだろうか。ただし、その為にはダイヤルを右へ廻したら開放側・スローSS側にしなければならず、それはあんまりだろうということで、やむなくゲージの±を逆表示にしたものと推測する。
ちなみに露出補正は左へ回すとプラス補正なので、その場合だけダイヤル操作とポインタは逆向きに動く。
ちなみに露出補正は左へ回すとプラス補正なので、その場合だけダイヤル操作とポインタは逆向きに動く。
で、結果的に測光ゲージ上のポインタの動きとダイヤルの回転方向が一致(露出補正時は例外)しているのは調査機種の中でニコンだけという結果になった。だたし、繰り返しになるが右がマイナスというゲージはやはり特殊。
ニコン以外のメーカーも数直線上での露出操作という意味では露出補正も含めて一貫性は保たれている。
この辺はメーカーごとの観点の違いか。
この辺はメーカーごとの観点の違いか。
伊達氏は普段からニコンを使っているのではないだろうか。
そのため他のメーカーの操作体系で違和感を覚え、勘違いをしたと。
そんなところぢゃないでしょうか。
そのため他のメーカーの操作体系で違和感を覚え、勘違いをしたと。
そんなところぢゃないでしょうか。
んで、これを伊達氏に教えてあげようということで、デジカメウォッチ編集部にメールを出したのだが、編集部からの返信はありませんでした。
普段、デジカメウォッチはメールを出すとすぐに返信を呉れます。
普段、デジカメウォッチはメールを出すとすぐに返信を呉れます。
「最近、ブログの記事が文字ばっかりで写真がないのですが、撮ってないのですか?」
んぐぁ。
そんなことはない。明日からまた箱根に行ってくる。
年末年始でだいぶ整理がついたのだが、また未整理のストックが・・・
そんなことはない。明日からまた箱根に行ってくる。
年末年始でだいぶ整理がついたのだが、また未整理のストックが・・・