イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

ミノルタの20年以上前の古いレンズでAF35-70mm/F4というのを仕入れてあったのですが、描写の方はシラッチャケたメロメロの画像になってしまうことが多くあまり使用していませんでした。
古いレンズなので元々デジタルカメラにあまり向いてない設計なのかもしれませんし、買った時点(中古)でレンズフードがありませんでしたのでそれも原因かもしれません。

しかし、このレンズは実画角換算で52.5-105mmとポートレートには使いやすく、テレ端では切り替えスイッチによってマクロ撮影ができる面白いレンズなので、お蔵入りさせるには勿体無いと思っておりました。

今日カメラ店の用品売り場で色々と物色していると、デジタルカメラ用に乱反射を防ぐ処理がしてあるプロテクトフィルタと、3段伸縮式のラバーレンズフードを見つけたので早速購入してみました。

効果のほうはまだわかりませんが、このレンズとの組み合わせではワイド端~テレ端までフードを延ばしたままでケラレは発生しませんでしたので、このままつけっぱなしにして暫く使ってみようと思います。

フィルタ:marumi DHGレンズプロテクト 49mm for DIGITAL 1800円くらい。
フード:HOYA マルチレンズフード(ケンコー)49mm 735円くらい。

画像1 フィルタ
画像2 フードとAF35-70mm/F4レンズ
画像3 フードを延ばした状態
画像4 フードを中間にした状態
画像5 フードを短くした状態

仮に高価な純正レンズフードがあったとしても、ズームレンズの場合はどうせワイド端に合わせてあってテレ側では光線カットの効果は低いでしょうから、このような安価なものであっても多少でも光線カットができればいいのですが。。。