で、近所に現像屋は二つあって、ひとつは昔からある伝統的な現像屋で超ベテランの店主がやっているところ、もう一軒はここ数年できたチェーン店で店員は若いお姉ちゃん。
どちらもポジ・ネガ現像は頼んだことあるんだが、デジカメプリントは頼んだことはないです。
ちなみにチェーン店のほうは、前にポジ現像を頼もうとしたら担当者がポジ自体受け付けたことがなく、増感何段とかわからなくてめちゃめちゃ時間がかかったことがありました。
で、デジカメプリントの値段のほうは、L版で伝統的な店が32円、チェーン店が37円となっていたので今回は安い伝統的な店でプリントしてみました。
数分でプリントされたので仕上がり具合を確認すると、なんともまぁ不満な仕上がり。全体的に白っぽくて眠い雰囲気のプリントになってしまいました。800円分もプリントして激しく後悔。しかも、数枚はエラーで機械に読み込ませることさえできませんでした。
そんなわけで家に帰るのをやめて、改めてチェーン店のほうで333円分だけ選んでプリントを頼んでみたら、先ほどの眠たい写真とは違ってそれなりにイメージに近い感じでプリントされました。また、当然ながら読み込みでエラーになったファイルはありませんでした。
これは明らかに機械の性能の違いによるものと思われますので、次からはチェーン店かまたはヤフーのプリントサービスなどを使い分けるようになるでしょう。
↑の写真は今日持ち込んだ画像のひとつ。
α-SweetDigital AF50mm/F1.7 ISO400 160のF5.6
(モデル 香月 彩)
元はカメラを縦位置にして撮ったものなのですが、構図的にはイマイチだったのでSILKYPIXで思い切ってトリミングして横画像にしまいました。同時に露出補正とホワイトバランスもいじってしまいましたので、ちょっと原形は留めてないかもです。