http://blog.so-net.ne.jp/daylifesony/2006-07-09
↑これでホワイトバランスについて長期間気持ち悪い状態が続いてたのが一気に晴れた。

α-SweetDigitalではホワイトバランスのマニュアル設定は超簡単で一撃で設定できるのはいいのだが、詳しい人はほとんどいなくて、各メーカーの説明も半端であるように思える。
更にカメラ本体のメニューでは蛍光灯とか太陽光とかいろいろ選べるようにはなっているが、実際に撮影する場面では複合的な光になっていることが多く、どのように設定するのが適当か判断しかねる場合が多い。

しかし↑のやりかたは万能に使えそうで実践的な場面での基準になりそうです。
特に、通常の撮影ではスポット測光+露出モードMで好きなように露出を決めて仕上げているのに、ホワイトバランスを設定するときだけPじゃないといけないのか?ってのも気になっていました。
これでαの使い方が一歩深まった気がします。

早速実践したくなってきた。明日奇跡的に晴れて撮影にいけないかな。うぉーーー。