この度の北海道地震、本当に心よりお見舞い申し上げますm(__)m

犠牲者がおられて、心が痛みます。
1日でも早い復興を願います!
被災者の方々に、笑顔が戻りますように。

先日避難勧告が出て、近くの小学校に一家で避難したお友達の話を聞きました。

そのお友達は、地震や大雨暴風警報、大型台風直撃の避難勧告の度に、最初は実家に避難していましたが、先日の台風の時は、一回近場に避難してみようと、行ったそうです!

ワタシ:食べるものある?車、出そうか?

友人:車で避難できたので、おにぎりとかおかずとか持って避難したから、大丈夫!
避難所にも食べ物、飲み物あるし。

ワタシ😅
我が家が広かったら、家に来て貰うのに、ごめんね🙇💦💦

結局、友人一家は、避難したものの、台風が過ぎた夕方には、家に帰りましたので、泊まることもなかったのですが😓

避難所はどうだった?⤴️
食べ物は、いわゆる災害用の缶詰やお湯をかけるとご飯になるパックとか、味気がなかったよ!

小学校だから、充電に困ることはなかったようです。
一応、畳がある部屋に行けたのですが、上掛けはあっても、下にマットとかはない。
ただし、泊まることになる場合は、マットが届くみたいです。

幸い、家に戻れたので、良かった~😅

我が家も今回の台風は凄かった~😓
最初は、大丈夫ジャナイ~⤴️とか思って、雨戸も閉めてなかったら、とんでもない!!

暴風雨で、停電するわ、家が揺れるわ😭
慌てて、雨戸閉めました!!
こちらの最大瞬間風速は、47.4メートルらしい😓

家の前の桜が傾いて、枝が道に架かって、車が通れなくなったと、近所の方がチェーンソーで切ったそうで😅

ワタシは風が凄くて、家から出ることはできず、朝、見て知りました(・・;)

幸い、家に直接的な被害はありませんでしたが、家の前に、浪板の破片や、枝や葉っぱが飛んできてました😓

結構、瓦が落ちたり、ベランダや駐車場の浪板や破片が飛ばされた被害があったようです。

あと、翌朝、車で出たら、信号機が軒並み、明後日の方向に向いてて、特に矢印信号が見えないところが多くて、ビックリしながら、運転しました😓

こちら方面で、地震や大雨暴風警報、台風までこんなに短い期間にきたのは、初めてかもしれません。

自然が相手とはいえ、もちろん、日頃の備えは必要ですが、自治体や国の対応、そして、ご近所の声掛けなども大事だと思いました(*ov.v)o

重ねて、色々な災害に遭われた方の復興をお祈り致しますm(__)m