5月7日、朝9時過ぎに、上野駅の公園口で、皆さまと、待ち合わせをさせて頂きました♪
総勢7名で、事前に、水、日焼け止め、帽子や日傘など持参という(笑)
注意事項のもと、おしゃべりしながら、楽しく並ぶことができました(*^-^*)

Kちゃん撮影(上野公園)

こんなオブジェもあります。うっすら、写り混んだので、お花でカモフラージュ(笑)
たぶん10時半くらいには、東京都美術館に入れたと思いますが、そちらから、展示会場に入るのに、並ぶという・・・(^_^;)
ドンだけ~(笑)
明らかに、智関係~という方もいましたが、今回の動植綵絵(どうしょくさいえ)30幅や、釈迦三尊像3幅の公開など、若冲生誕300年の節目の公開で、これだけの作品が一堂に観れるというチャンスに、老若男女、来られていましたね♪
兎に角の人垣(笑)
150センチ余りしかない身長のワタシは、埋もれてましたが、隙あらばと、前に潜り込み、順番には観ないで、あっちこっち、移動しながら、一番前で観れた作品もありましたよ♪
やはり、極彩色の作品は人だかりでしたが、墨絵の大作などのほうは、ゆっくり観れたり♪
象と鯨の屏風図とか、蓮池図とかは、人だかりなく、観れました。
老松白鳳図や、群鶏図など、智くんも、解説していた作品は、人垣3重ぐらいで、あまり近くに寄れず(/--)/
でも、頑張って2列目までは、近づいて観ました(笑)
その中で、一列目で観れた南天雄鶏図や、紫陽花双鶏図、赤と青の美しさ、鮮やかさ
そして、鶏の鶏冠や、足の描写の細かさに
感動でした♪
百犬図や、竹虎図が、なんか、ユーモラスで可愛いです(*^-^*)
素人でも、実物の作品の素晴らしさ、圧倒的細密描写の美しさに、言葉を失いました。
百聞は一見にしかずです♪

これは、リアル友人(嵐関係なし)に、若冲展に行くと言ったら、パンフレット買ってきて!と言われたので、いいよ♪と言ったものの、重さといい、ソコソコのお値段といい、とにかく、重かった(笑)
中を見せて頂きましたが、若冲の今回の作品と、解説が載っていて、かえって、3000円は安いかもと、思いました(*^-^*)
お土産♪

群鶏図他の絵ハガキ

鳥獣花木図屏風の絵が入ったメモ
本当にもっと、ジックリ観たかったというのが、正直な気持ちです。
天才絵師ーそんな言葉では、片付けられない、人を超越してしまったような若冲の生き様みたいなものを感じました。
さて、そのあと、皆さんと日テレのある新橋へ♪

セカムズのポスター、おっきい~♪
柱の後ろから、撮らないと入らない!
セカムズのお菓子、ペン、レターセット
買いました(笑)
ホームページに載っているので、画像は省略でm(__)m
近くの中華のお店でランチ♪
きっと、お高いかなと思ったら、個室に入れて頂き、意外にリーズナブルで、ココナッツミルクなどデザートもついて、量もありました♪
そちらで、皆さんとワイワイしゃべりました。
ワタシが始めましての方は、お二人♪
たぶん、ワタシが最年長だけど、なんとなく、同年代かな!?
←苦情は個人的にお願い致しますm(__)m(笑)
その後、新橋のカラオケ屋さんに入って
夜7時まで、また、おしゃべり♪
もう、既に、お酒で盛り上がっている方も(*^-^*)
もちろん、話題は、大宮、山、天然、いちごから、エトセトラ(笑)
智くん中心♪では、ありますが(*^-^*)
途中でお一人、飛行機で日帰りで帰られました。残念!
その後も、残る6人は、居酒屋で、つまみを頼んで、カンパ~イ


結局、9時頃まで飲んで、解散しました♪
朝9時過ぎに集まって、約12時間の楽しい集いでした(笑)
さて、次の日8日は、朝早く、車で大阪まで帰るのですが、○野に寄り道をして、
お世話になっているブロガーさんと、ランチを食べながら、2時間半ほど、楽しくおしゃべりしました(*^-^*)
お土産に、素敵な画像、頂きました♪
ありがとうございましたm(__)m
何より、お元気で、新しい職場なのに、大変な立場で、奮闘されている様子を聞かせて頂いて、かえって、元気を貰いました(*^-^*)
また、7日8日にお会いした皆さまに、いつか、お会いできる日を楽しみにしています♪
初めましてのYさん、Nさん、若冲展に誘って下さったKちゃん、Hちゃん、年下なのに、お姉さんと呼んでしまいそうなTさん
一番年下で、可愛らしいのに、本当にしっかりしていて、いつか、関西智会をやりたいとお話しているUちゃん。
参加はされませんでしたが、お心使い頂いたPさん、ありがとうございましたm(__)m
そして、何より、そんな智友さん達とのご縁を結んで下さったYさん。
ありがとうございましたm(__)m
また、大変長いお話に、つき合って下さり
ありがとうございましたm(__)m
どこかで、ご縁があって、お会いできる日を楽しみにしています♪
総勢7名で、事前に、水、日焼け止め、帽子や日傘など持参という(笑)
注意事項のもと、おしゃべりしながら、楽しく並ぶことができました(*^-^*)

Kちゃん撮影(上野公園)

こんなオブジェもあります。うっすら、写り混んだので、お花でカモフラージュ(笑)
たぶん10時半くらいには、東京都美術館に入れたと思いますが、そちらから、展示会場に入るのに、並ぶという・・・(^_^;)
ドンだけ~(笑)
明らかに、智関係~という方もいましたが、今回の動植綵絵(どうしょくさいえ)30幅や、釈迦三尊像3幅の公開など、若冲生誕300年の節目の公開で、これだけの作品が一堂に観れるというチャンスに、老若男女、来られていましたね♪
兎に角の人垣(笑)
150センチ余りしかない身長のワタシは、埋もれてましたが、隙あらばと、前に潜り込み、順番には観ないで、あっちこっち、移動しながら、一番前で観れた作品もありましたよ♪
やはり、極彩色の作品は人だかりでしたが、墨絵の大作などのほうは、ゆっくり観れたり♪
象と鯨の屏風図とか、蓮池図とかは、人だかりなく、観れました。
老松白鳳図や、群鶏図など、智くんも、解説していた作品は、人垣3重ぐらいで、あまり近くに寄れず(/--)/
でも、頑張って2列目までは、近づいて観ました(笑)
その中で、一列目で観れた南天雄鶏図や、紫陽花双鶏図、赤と青の美しさ、鮮やかさ
そして、鶏の鶏冠や、足の描写の細かさに
感動でした♪
百犬図や、竹虎図が、なんか、ユーモラスで可愛いです(*^-^*)
素人でも、実物の作品の素晴らしさ、圧倒的細密描写の美しさに、言葉を失いました。
百聞は一見にしかずです♪

これは、リアル友人(嵐関係なし)に、若冲展に行くと言ったら、パンフレット買ってきて!と言われたので、いいよ♪と言ったものの、重さといい、ソコソコのお値段といい、とにかく、重かった(笑)
中を見せて頂きましたが、若冲の今回の作品と、解説が載っていて、かえって、3000円は安いかもと、思いました(*^-^*)
お土産♪

群鶏図他の絵ハガキ

鳥獣花木図屏風の絵が入ったメモ
本当にもっと、ジックリ観たかったというのが、正直な気持ちです。
天才絵師ーそんな言葉では、片付けられない、人を超越してしまったような若冲の生き様みたいなものを感じました。
さて、そのあと、皆さんと日テレのある新橋へ♪

セカムズのポスター、おっきい~♪
柱の後ろから、撮らないと入らない!
セカムズのお菓子、ペン、レターセット
買いました(笑)
ホームページに載っているので、画像は省略でm(__)m
近くの中華のお店でランチ♪
きっと、お高いかなと思ったら、個室に入れて頂き、意外にリーズナブルで、ココナッツミルクなどデザートもついて、量もありました♪
そちらで、皆さんとワイワイしゃべりました。
ワタシが始めましての方は、お二人♪
たぶん、ワタシが最年長だけど、なんとなく、同年代かな!?
←苦情は個人的にお願い致しますm(__)m(笑)
その後、新橋のカラオケ屋さんに入って
夜7時まで、また、おしゃべり♪
もう、既に、お酒で盛り上がっている方も(*^-^*)
もちろん、話題は、大宮、山、天然、いちごから、エトセトラ(笑)
智くん中心♪では、ありますが(*^-^*)
途中でお一人、飛行機で日帰りで帰られました。残念!
その後も、残る6人は、居酒屋で、つまみを頼んで、カンパ~イ
結局、9時頃まで飲んで、解散しました♪
朝9時過ぎに集まって、約12時間の楽しい集いでした(笑)
さて、次の日8日は、朝早く、車で大阪まで帰るのですが、○野に寄り道をして、
お世話になっているブロガーさんと、ランチを食べながら、2時間半ほど、楽しくおしゃべりしました(*^-^*)
お土産に、素敵な画像、頂きました♪
ありがとうございましたm(__)m
何より、お元気で、新しい職場なのに、大変な立場で、奮闘されている様子を聞かせて頂いて、かえって、元気を貰いました(*^-^*)
また、7日8日にお会いした皆さまに、いつか、お会いできる日を楽しみにしています♪
初めましてのYさん、Nさん、若冲展に誘って下さったKちゃん、Hちゃん、年下なのに、お姉さんと呼んでしまいそうなTさん
一番年下で、可愛らしいのに、本当にしっかりしていて、いつか、関西智会をやりたいとお話しているUちゃん。
参加はされませんでしたが、お心使い頂いたPさん、ありがとうございましたm(__)m
そして、何より、そんな智友さん達とのご縁を結んで下さったYさん。
ありがとうございましたm(__)m
また、大変長いお話に、つき合って下さり
ありがとうございましたm(__)m
どこかで、ご縁があって、お会いできる日を楽しみにしています♪