過去のブログより。
札幌は名古屋と似ているとも言われます。
メインストリートの路が幅広く、そこに商店
や施設が集中しています。
「路地裏の名店」とかが余りないのも特徴で
す。
たとえば、札幌駅から薄野までの駅前通りと
創成川から西8丁目あたりまでの南1条通り
に商店や金融、商業ビル等が集中しているこ
とに象徴的です。
しいて言えば、南2条や南3条の駅前通りの
左右に点在する店に歴史あるものが多少ある
程度でしょうか。
今度、旧三岸好太郎美術館だった道の文書館
が建物を活かした状態で生まれ変わる、とい
う記事を見ました。
こういう歴史の維持を大事にしていく努力を
続けたいものです。
東京は言うに及ばず世界の大都市の路地裏ほ
ど魅力的なものはないと思います。
表通りにはない人間臭さがあるのが路地裏の
魅力です。
疲れた時には、こうした路地裏探索もよいも
のですよ。