本当に達成感を得るためには 3 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

高い理想を掲げて仕事を始める。当たり前

のことだが仕事は一筋縄ではいかない。

様々な壁を必死に乗り越えるが、また壁は

自分の前に立ちはだかる。

そうして仕事は本当の意味での仕事になり

、それをしている時に人間は充実感に満ち

たり、しとげた時に真の達成感を感じる。

安易なものに大きな満足はない。

例えば、ウェブデザイナーであるが、世に

この卵は相当数存在する。専門学校、職業

訓練校、自習でおぼえたひと等々。

こうした人たちも供給過多になっていはし

ないのか、とも考える。

こうした「創造的な仕事」希望の人たちに

は、多分、流行に敏感で感受性が高く洒落

た場所や雰囲気を好む人たちが多いと思わ

れる。

しかし、居心地のよいということは即ち「

楽に」ということにもなりはしないだろう

か。

「楽に」は苦しみと表裏一体のもので、仕

事には集中も努力も行動も学習も必要で欠

くべからざるもので、この総合的な実行に

はエネルギーの消費と苦しさは不可欠なの

ではなかろうか。

楽に=安易にという仕事ぶりには苦しみの

克服という側面が欠けており、その結果、

本格的な達成感に繋がりづらいことが多い

と思う。

本当に達成感を得るためには苦難の克服が

欠かせないのではなかろうか。