過去のブログより。
どうせだめだ。
どうせ先生に相談しても答えてくれないだろ
う。
どうせ医者にかかっても直らないだろう。
どうせ仕事は見つからないだろう。
我々は普段、上記のような「どうせ思考」に
陥りやすい。
このようなマイナス思考の人々をネガティブ
コレクター=「ネガコレ」と呼ぶ。
双方とも「認知行動療法」の自動思考という
認知のゆがみを直すことで解消されるといわ
れている。
このためには、なにか楽観的な考えに置き換
えるとよいのではなかろうか。
「どうせ医者にかかっても直らないだろう」
を例にとると、医者を変えてみようかなとか
、直るための薬を探してみるとか、直ったら
今まで諦めていたことをしようとか、直らな
い前提で考えていたことをマイナスからプラ
スにチェンジしてみる。
そうしたことで、単純に言えばできないと諦
めきっていたことができるようになる可能性
に目覚めるわけだ。
「どうせ思考」を一旦、離れてみることで答
えが見つかることもある。
悲観的な考えに陥った時にしばしばやってみ
ることにスモールトライアルがある。
「どうせ駄目だ」と思うが、一旦小規模で試
してみる。
過去に「相談会」の開始時には2回参加者申
し込み者がいなかった。
しかし、3回目の一人から申し込みゼロはない。
トライアルに失敗はつきものだ。
是非、スモールトライアルを敢えてしてみて欲
しいものだ。