カウンセラーに欠かせない自己研鑽 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

実情として世の中に多数存在する自称「カ

ウンセラー」の質が均等かというと、そう

も言えない気がします。

例えば、昔の職場では、面接通過の決め手

は「明るく、元気なこと」と言い、その他

は二の次が常套句の相談員が存在しました。

また、世の中に就職活動のセミナーや講座

は多く、受講経験者も多いと思われるので

すが、本の受け売りや通り一遍の知識の寄

せ集めで内容の乏しいものも多いのです。

こうした、状況を改善するためには「カウ

ンセラー」一人一人の自覚と向上心の共有

が必要だと思われます。

更に、多くの研鑽の場(自由に参加しやす

いもので、参加者の知識や技能の向上に繋

がるもの)が必要とされています。

上記のカウンセラーの能力、知識の差の根

本的な原因は、自分の知識、能力向上の意

欲不足がなせる業と言えます。

いつの時代も、向上心を失った現状維持に

腐心する人間は、いずれ時代に取り残され

て滅びていくものです。