日米の寄付の差 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

相当前の総務省の資料によれば、2010

年度の日本での寄付の総額は8800憶円

であるのに対して、アメリカは25兆52

00億円であった。

なんと、約30倍である。GDP比でも、

日本は0.2%、アメリカは2%と大きな

差がある。

また、アメリアの寄付の約三分の一は宗教

関係に配分されているのは一つの特徴だ。

このことはさておいても、寄付を筆頭とし

たボランティア精神や活動の内容の差は数

字以上に大きいのではなかろうか。

我々は形態としてはNPOであり、活動内

容も一貫してボランティアでやってきた。

こういう意味では、ジャンルも活動内容も

アメリカ寄りなのかもしれない。

ただ、人生におけるキャリアの意味を知っ

てからは、この世界に身を置き、この効用

を社会に広めることが責務と思い始めた。

これは、たぶん企業社会がグローバリズム

の波によりアメリカナイズされたこととも

関連は深いと考える。

閑話休題。

寄付の精神とその金額の日米の差をいつ埋

められるかは、日本の社会の成熟と相関し

、今後の大きな課題であることは間違いが

ないのではなかろうか。