経済の状況に思う | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

最近のブログより。

 

最近は既定の経済政策が継続され、マスの

拡大は維持されたものの、水面下では格差

の拡大や低所得層での貧困の拡大などが進

んだことは否定しようがないであろう。

また、直近の貧困率は若干改善されている

ものの生活意識は「苦しい・やや苦しい」

が過半数。

経済の中身はむしろ疎なのでは。

また、過剰な通貨供給は表面上の好況と引

き換えに、その収縮後の長期の停滞をもた

らすことは記憶に新しいところだ。

更に、コロナ禍での世界経済の惨状は目を

覆う状況だ。

この状況下で、日本がグローバリズムの株

主資本主義に主導されているとすれば日本

は少し距離をおいて「ものづくり」精神主

導の旧日本経済の良さを取り戻してみては

どうなのだろうか。

 

コロナ前の経済の過熱と、その後の急速な

縮小を懼れるのは私だけではあるまい。

経済の停滞とデフレの再来が必須な今が、

今後の日本の再出発の起点であることは間

違いないであろう。