キャリア開発とは | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

あるサイトより。

 

企業ニーズ合致した能力を持つ人材育成

と、社員キャリアプラン実現目指し

行われる長期的計画的職務開発および能

力開発を言う。

キャリア開発は、多く場合教育研修

ジョブローテーションなどの異動配置

制度組み合わせCDP呼ばれる

によって実施される。

CDPは、以下のようなプロセス行われる

  1. 自己申告制度上司との面接などを通

    じて社員希望適性把握する

  2. 人員計画や「あるべき人材像」などか

    らくる企業ニーズ照らし合わせる

  3. 個別適切な職務経験研修内容を明

    らかにする

 (4)必要な異動研修実施する

計画的なキャリア開発を行うことで、社員

適切なタイミング職務経験与えたり、適

性や希望に沿った登用によって社員のモラー

ルアップを図ることが期待されている。

最近では、従来企業ニーズ傾きがちであっ

たキャリア開発の運用見直し社員にキャ

リアを自分考えさせて選ばせる社内公募制

度や、個別研修制度導入し、あるいは複線

型人事制度など社内外多彩なキャリアパス

用意する企業が増えている。

 

過去の企業のように、命令で社員に従属的な

帰属を求めず、より自由度の高い選択をさせ

ることでモチベーションの維持、向上を図る

という方向になっている、と思われる。