休息の意味 2 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

ノーマン・アムンドソンは、その著書「キ

ャリアカウンセリング」の中で休息の重要

性について以下のように書いている。

 

リラクゼーション、体を動かす、自然の中

を歩く、瞑想、祈り、想像力のエクササイ

ズなどによって、忙しさから逃れることが

できる。

行き詰まりを扱う最も良い方法は、問題か

ら遠ざかって、何かしてみて、無意識が動

きだすようにすることである。

休息期間をとった後で問題に戻ってくると、

変化によって新しい見方を持つことができ

、良い意思決定をする可能性が高まる。

 

自分のことで恐縮だが、生涯のキャリア選

択の時点では、図書館通いと散歩をよくし

た気がする。

散歩も普段行かないような場所に行ってみ

るようにしたことを覚えている。

図書館では、勿論、カウンセリング関連の

本を中心に見たのだが、それ以外にも興味

をひかれたものを見たり、稀には落語や映

画のDVDを見たりしたものだ。

これらの行為は、自分にはかなりの休息で

あったように思われる。