リストラの現状とは | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

あるレポートにあった記事からの抜粋です。

 

大手電機メーカーやメガバンクなど、いく

つかの企業や事業体が45歳を適用開始年

齢とし、早期退職や希望退職者の募集を行

っています。

各企業では、若年世代の能力開発や活性化

による活躍が期待されていますが、ミドル

世代やシニア世代に対しては、若年世代と

は質の違う活躍が求められています。

社会や組織を引っ張って行くミドル世代、

シニア世代は、人生の中で最も充実した成

長期から成熟期の真っただ中にいます。

40歳は人生の折り返し点」という言葉

がありますが、定年や雇用の延長が叫ばれ

る昨今、35歳~40歳は「人生の分水嶺~

第1接続期」、45歳~50歳は「人生の分

水嶺~第2接続期」と考えられます。

ミドル世代、シニア世代は、組織では上級

経営幹部や役員、上級専門職になって活躍

する世代です。

35歳の時点で自己の能力点検をし、40

までの5年間に自己研鑽・自己錬磨をしてこ

なかった人が、企業の提起する「世代の若返

り」の名目で、リストラ対象者になっていく

と考えられます。

 

つまり、45歳がリストラにあうか、あわな

いかの分岐点であり、それまでの10年間で

自己研鑽しなかった人間はリストラにあいや

すいことが語られているのです。