最近の労働事情に思う その2 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

過去のブログより。

 

人手不足が深刻化しているのは、既に言われ

て久しい。

最近の新聞記事にも、外国人のスカウトや外

国で人事採用する話や主婦の活用、高齢者の

採用の話など若年者や転職者の労働市場の中

心から、それた対象者の労働市場への参加が

紹介されていた。

労働者の不足感は地方では分かりづらいのか

も知れないが需給の状況が都会では見えやす

いのであろう。

今後、住んでいる札幌にも、こうした波が押

し寄せるであろうと思っていたところ、上記

の新聞記事を見て驚いた。

外国人の現地採用は、ある企業が中国人の採

用をしたとのニュースを聞いたことがあった

が、事は現地採用まできたのか、と思い、時

代を感じた訳だ。

一方、主婦や高齢者は今後色々な形で就労す

るであろう。

また、短時間勤務や自宅勤務などフレキシブ

ルな勤務場所、時間が可能な社会に変わって

いくのは当然の成り行きである。

 

柔軟な働き方が可能になると、誰でもが参入

しやすくなり、結果競争過多になるのは否め

い。

競争過多なところでは、当然スキルの高いも

のが優先されるのは市場原理だ。

つまり、自己研鑽やスキルのブラッシュアッ

プはあらゆるところで必要なのだ。