日々の勉強と成長を期待する | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

50代でリストラにあう人たちは多い。

一企業で数十年過ぎた人々は自分の外側の世

界をほとんど知らない。

リストラの失意と他の世界に放り出された驚

きは当事者にならなければ本質的には分から

ないであろう。

そこをイメージしなければカウンセリングの

入り口でつまずくように思われる。

であるから、こうした経験に乏しい若年に等

しい人がカウンセリングにあたる時には、こ

うした苦しみや悩みをイメージして共感しな

ければならない。

また、こうしたリストラ関連の本でイメージ

を膨らませる必要もあろう。

過去の、職場にはこうした中高年の相談を忌

諱する雰囲気があった。

難しいことを忌諱し、成長を忌諱する雰囲気

があった。

こういう、自己成長を他人に強いて、自分は

忌諱する人間には多分、一生カウンセリング

の神髄の理解は不能であろう。

自己研鑽の努力を忘れた存在に終始し「ゆで

ガエル」化した自らの醜態に気付いてほしい

ものだ。

そして、絶えず勉強するだけの覚悟を持って

仕事に取り組んでもらいたいものだ。

手遅れになる前に、一日も早く取り組みを開

始してほしいものだ。