中年期の危機の特徴 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

中年期の危機の特徴は以下のようなものと

いわれている。

 

・体力の危機

 生活習慣病や体力やスタミナの減少

・対人関係の危機

 対人関係が柔軟で広いか、偏っていて狭

いかなどの傾向がはっきりしてくる

・思考の危機

 柔軟性がなくなり自分のやり方に固執し

 新しい考えが受け入れにくくなる

 

中年期の危機は、別名ミドル・エイジ・ク

ライシスともいい、中年期の人が不安、焦

燥、自己喪失などを感じてしまう現象をい

う。

人生の半分を終えたうえに、肉体的にも、

精神的にも衰えを感じることが原因なこと

が多い。

環境変化の中、自分の強みは何だったか、

今後どのように生きるべきか思い迷う。

妥協して定年まで我慢するか、辞めて独立

するか思い迷う。

家族を養いながら、会社で生き残っていけ

るか悩む。

何かをしようと思うものの肉体的にもきつ

く、気力も湧かず、もう人生を投げ出した

いとまでも思ったりする。

であるから、中年期の人々は上記の3つの

危機への対処をしっかり考えて、体を鍛え、

対人関係を柔軟で広く保ち、新しい考えを

受け入れながら、生きなければならないと

考える。