日本におけるキャリアカウンセラーの養成は
アメリカの大学院におけるものと比してあま
りにも短期間で促成栽培的なものでしかない。
また、そのスキルアップは個々人の努力にゆ
だねられ個々の格差は放置されているのが現
状だ。
一端、得た資格は年数がたっても再評価され
ることもなく、おざなりなセミナー参加での
ポイント獲得で資格更新されていくだけだ。
また、キャリアカウンセラーの養成機関がま
ともなスーパバイズやスキルアップ講座を行
えない現在、小組織のキャリアカウンセリン
グに関連する者たち(我々もその一部)が自
立して代行する必要があろう。
こうした民間の小規模組織が出来ることの限
界は当然ある。
特に、カウンセリング能力のスーパバイズは
、この世界での関与者の衆知を集めてシステ
ム化し実現されなければならないと考える。