成功におぼれないためには その2 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

過去のブログより。

 

 

ユニクロの柳井社長の言葉に以下のようなも

のがある。

 

若いくして、起業して成功した経営者に、高

級車を何台も乗り回したり、海外のリゾート

地にしょっちゅう行ったり贅沢三昧をする人

間がいる。

こうした成功を過信して生活を激変させるよ

うな人間を銀行は見逃さないし協力もしない。

 

従って、こういう一過性の成功は長続きしな

い。

やはり社会への適合や出来うる限りの貢献は

必須ということであろう。

自己中心的な享楽に浸るものに共感する人間

は少なく日々の研鑽を旨とする者には共感や

応援の気持ちを持つ人が増えるのは当然であ

ろう。

一時の成功におぼれないことだ。

 

 

企業の成長や成功に必要なものは、理念や目

標は勿論のこと、社会貢献や社会への寄与で

はないであろうか。

一時の成功におぼれて、享楽に浸るものは長

い目で見ると賞賛され続けるのは難しい。

その点では、アメリカの成功者には寄付の習

慣が根付いていて社会貢献を果たすものが多

い。

いい例が、アマゾンのベゾスの離婚した元妻

の巨額の寄付である。