プレゼンテーションとは | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

プレゼンテーションとは相手を知ることから

始まると言われています。

それは、相手の状況を観察し、事情を理解す

ることから始まります。

真の相手とは何か?

まず、「誰に理解・賛同してもらえばよいか

」を押さえる必要があります。

次に、決定権者を担当者に確認しておく必要

があります。

また、プレゼンテーションを行う場合、簡潔

な話を望む人か、詳しい資料が必要かなど、

あらかじめ調べて、望む準備をしてから臨む

のです。

相手を観察することは、その前提です。

更にプレゼンテーションのコツとして、言い

たいことを詰め込みすぎない、話のボリュー

ムを検討するなどがあります。

出来るだけ短く、簡潔に行う必要もあります。

「提供者の論理でプレゼンテーションをし

ない」ことです。

短い時間に言いたいことを詰め込みすぎると、

結局、何が言いたいのかわからなくなるので

す。

起承転結のボリュームを変えてみるというの

も良い方法です。

起・承に時間をかけず、転・結に時間を使う

とか、全体のボリュームを配分するというの

は貴重です。