真の「ノマド」になるために | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

過去のブログより。

 

 

本田さん自身が現在ストイックな生産的な知

的な生活者であるかどうかは知らないが、少

なくとも、その著書で自分が「ノマド」など

の理想の生活のために15年の節約的生活を

送って準備したとのことを書いている。

 

つまり、何にせよ社会に何らかの形で関わり

、いい意味で貢献することは、自身の欲望の

充足のためのみではあり得ない、ということ

だ。

 

金持ちよりは人持ちや心持ちや知恵持ちを目

指すべきであろう。

金も活かせなければただの「死財」(私財で

はなく)に過ぎない。

 

欧米人の中にある「寄付」の精神を持ち、社

会貢献目的で金を使うことも良し、活動に知

恵や自分の自由時間を奉仕することも良し。

もし、一時的に成功し利益が溢れるような幸

運に見舞われたならば、その利益を社会に還

元すると良い。

本質的に自分に自信の有る人間は、華美なフ

ァッションや贅沢な飲食に溺れたりしないの

ではなかろうか。

それよりは自分の知性や教養を高めるものや

ことに金を使う傾向が高いのではなかろうか。

 

 

日本人には寄付の習慣が余りない。

自分の幸運を社会に還元し、社会貢献するこ

とを、これからの日本人は身に着けたほうが

良い。