公的支援の公平性とは | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

職業訓練校の一部は従来の専門学校などが受

託している。

そこには十分なスキルと経験がない(キャリ

アカウンセリングに関した)就職相談担当者

がやみくもに相談している事例が散見される。

昔の話になるが、ある民間の訓練委託企業は

就職率が良いので有名だった。

しかし、種を明かせば訓練生のほとんどを受

け入れてもらう会社に話をつけて全員を一括

でアルバイト採用してもらう受け皿を作り、

送り込んでいた。

多分、訓練を委託した公的機関も、それを知

りながら黙認していたに違いない。

こうした、尻抜けの状況があちこちで散見さ

れたのが、過去の職業訓練。

その状況の中、こうした緩い管理の網をくぐ

り利益を上げ続けた企業も多かったようだ。

現在は一企業が多くの訓練を受託することが

なきように指導も行き届きつつあるようだ。

当然のことで、寡占企業が公的支援の場での

うま味を独占するが如き在りようは看過され

るべきものではない筈だ。