継続の重要性 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

あるブログより。

 

 

多くの人は

「すぐに成果」を求めます。

  

一度やってダメならすぐに

「やっぱり私には無理」

  

すぐに結果が出ないと

「私には違うことの方が向いているのかも」

「やっぱりこんなんじゃかっこ悪い」

 

とやめてしまう。

  

「手軽に」「すぐに」「かっこよく」

  

という様な「スマートさ」をはき違えている

人が多いように感じています。

 

 

最近、あることにハマっていて、かれこれ1

年継続した。

そこで、分かってきたことがある。

1年間で自分が想像していた事よりも、かな

り多くの事ができている。

しかし、本格的な仕上がりには程遠く、その

ものに集中した数年間を経ずには本格的な成

果を得られないであろう。

その趣味のグループには、僕よりも少し後に

入ってきた人が居た。

そして1年経たずに辞めてしまった。

その人の退会の弁は「もうやりたい事が無く

なったから」であった。

確かに、その人は出来たものの1割くらいは

すばらしいものを作っていた。

しかし、その他は素人目にも完成度は低いも

のであった。

今でも「続ければ良かったのに」と思ってい

る。