「ねばならぬ」と考えない | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

認知行動療法の思い込みの改善の中に「ねば

ならぬ志向」から「だったらいいな思考」に

考え方を変えるというのがあるという。

「ねばならぬ」と勢い込むのではなく「でき

たらいいな」とか「・・・になれたらいいな」

と考えることだと思っている。

こう考えると小さな挑戦がしやすいし無理が

少ない。

我々のような弱小の組織は、挑戦の内容も、

その予算規模から小さなものになりがちだ。

例えば、相談会の毎月の開催も予算との兼ね

合いで難しくなる場合もある。

その時に倍の予算をかけることも小さな挑戦

のひとつになる。

ただ、数量だけではない内容のレベルアップ

も挑戦の対象になる筈だ。

この意味での挑戦はいつまでも続けたいもの

だ。

また、新規事業や新規企画のテストランも絶

えず行う必要がある。

このことによる、本格的な事業化も状態化し

無ければならない。

この意味では、現在の小さな挑戦の連続は極

めて良い状況といえよう。

このままの状況をつづけたいものだ。

続いたらいいなー・・・。