過去のブログより。
ジェームス・ボンドがイギリスの産んだヒー
ローであることは皆さんご存じですよね。
アメリカのヒーローはスーパーマンやスパイ
ダーマン等コミックのヒーローが多く人間離
れしています。
それに引き換え007は人間臭さにあふれた
ヒーロー。
多少趣は異なりますが、アメリカ映画ではウ
ェスタンの主人公に近いかも知れません。
ウェスタンの方
はストイックで孤独というのがヒーロー像の
典型。
まー一人で死地に赴き強大な敵を倒すところ
はイギリスもアメリカも大差ありませんね。
ボンド役はショーン・コネリーに尽きると思
います。
俳優の重みが違っていると考えます。
彼は、「アンタッチャブル」の中で老警察官を
演じ、老いて戦う意志を失わないことを見事に
表現しています。
いうならばスキル+ウィルで立派な成果、と
いった
ところでしょうか。
つまり、老いて戦う意志を失わないことは「
オールドボーイの意地」といえると思います。
オールドボーイには長年のスキルがあり、それ
を支えるのがウィル(意志)で、その二つが融
合して良い成果に結び付くということと考える
次第です。
最近、高齢者の枠に入ってきて体の不調や故
障に見舞われることが増えつつあります。
「齢」を感ずることも多いのが現実です。
しかし、忘れてはいけないのは「オールドボ
ーイの意地」だといつも考えています。