半端なカウンセラーにならないために | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

カウンセラーの能力には「傾聴」は欠かせな

いが、ただ漫然ときくのではなく、それには

技術が必要とされている。

その一つが、質問が閉塞的にならぬよう相手

に語らせることだ言われている。

また、「傾聴」がもたらすものは、相談者の

カタルシスや精神的な安定だけではない。

相談者が自らの言葉を自ら聴くことで、自分

の真に求めるものを確信すること。

これが「傾聴」の真の意味であろう。

カウンセラーが聴くことなく、自身の考えや

目標を相談者に押し付けた時の反動は大きい。

それは、カウンセラーの人生観や価値観を相

談者に押し付けて自分の責務から逃れようと

するに等しい。

人は百人百様であり、それぞれに違った価値

観を持つ。

そうした個人の尊重がカウンセリングの根底

になければ、それは成功しない。

半端なカウンセラーは自分がしゃべり倒して

、ちっとも聴いていない。