転機での支援の点検について | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

シュロスバーグの転機の理論の点検項目に、

支援の点検がある。

それは、肉親、親戚、友人、知人などから受

ける人的支援とハローワーク等の公的支援や

民間の4団体、ボランティア等の民間支援の

社会的支援が主なものと言えよう。

その、支援内容は経済的支援(仕送り等)、

精神的支援(面談、言葉、気持ち、治療)、

肉体的支援(福祉等)などになると思われる。

例えば、昔担当した相談者に地方出身で親か

らの仕送りで生活している20代後半の若者

がいた。

専門学校を卒業後、正社員での就職がかなわ

ず臨時やアルバイトで生活してきたが、それ

も残り1年くらいが限度だと、親からくぎを

刺されていた。

こうした、経済的援助があれば精神的な余裕

はあるのが当然だ。

また、人的支援が得られない場合はハローワ

ーク等の社会的支援に頼るべきだ。