研修の参加者の声 その2 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

過去のブログより。

 

 

NPO法人で実施している研修の参加者の声

です。

本日は長い時間講義頂きありがとうございま

した。

実際の職業適性検査を体験できたのはもちろ

んですが、前半の講義やキャリア・アンカー

の実例のお話が大変参考になりました。
「相手にとっても魅力的な提案になっていま

すか?」という視点を大事にしていきたいと

思います。

大変に参考になりました。

時間がたつのもあっという間でした。

「自己PR」のセミナーは具体的で分かりや

すく説得力がありました。

明日からすぐに使えるものだと思います。

仕事をする中で、応募書類について自信がな

いので、今後のセミナーでしっかり勉強させ

て頂きたいです。

今日は職業適性検査やキャリア・アンカーを

実施し、これらテストがどのような意味をも

っているか等が分かりためになりました。

相談をする際に客観的に判断できる検査を数

種類知っていることは、大切なことだと改め

て認識しました。

応募書類作成のノウハウを具体的に説明して

いただきすぐに実践したい気持ちになりまし

た。

自己分析シートが実際の職務経歴書に反映し

た事例も大変分かりやすかったです。

自己PRや職務経歴書を作成する際に、どの

ような構成で記入すれば応募先企業に伝わり

やすいかというポイントが理解できました。

前回研修の振り返りの中で新たな発見があり

とても勉強になりました。
高校生のセミナーは調査結果のデータが示さ

れ、分かりやすい内容で職業講話のやり方が

良く分かりました。

すぐに「明日から使える」という内容なので

とても勉強になっています。

先輩のプレゼンを見る中で、セミナーの進め

方や実施時の留意点が良くわかり今後の実施

の参考になりました。

 

 

過去の研修に対する参加者の声を見ていると

、概ね実践的な内容が評価されている。

また、過去は就職支援関連の中身が多かった

ことが分かる。

今後は、より幅広いものに転換する必要があ

る。