ノマドライフ 5 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

過去のブログより。

 

 

本田直之さんは、ノマドライフについて「仕

事を遊びの垣根のない、世界中どこでも収入

を得られるノマドビジネスを構築し、2か所

以上を移動しながら、快適な場所で生活と仕

事をすることで、クリエイティビティや効率

性、思考の柔軟性が向上し、それがいいスパ

イラルになるライフスタイル」と定義してい

ます。 

 

つまり、片手間で悠長な時間の中でできる「

お遊び」とは違うものであり、自由な表現の

裏側には厳しい練習があってこそ、基礎の積

み上げからしか生まれない、ということでも

あります。 

やはり結果を出している人自分が思う幸せを

手に入れている人というのは仕事の量、行動

量が圧倒的に多いということです。

 

ただ、こうした行動量や仕事の量をこなすた

めのキャパシティは個々人の個体差が大きい

ため誰でもが出来ることでもないと考えます。

一般人が出来るノマドには限界もあるので、

まず出来ることから始めてみることです。

例えば、仕事の場所を変えてみるとか、時間

を移動させるとか日常から他の場所や時間へ

移動する巾を増やすことから始めてはどうで

しょう。

近年、流行している「朝活」もこの例と考え

ます。

セカンド、トリプルワークも拡大解釈すると

この1種になるかもしれません。(セカンド

ワーク、トリプルワークで本業の場所以外で

仕事するわけなので)

皆さんも良い意味での「ノマドライフ」を考

えてみては如何でしょうか。

自宅以外での仕事は自分に刺激を与え、良い

発想や何かを決断する良い機会になると考え

ます。

 

 

私は、現在オフィスを持っていない。

ただ、コワーキングスペースや公的機関のパ

ソコンなどセカンドオフィス的なものは2、

3持っており、時々活用している。

そこでは、ネットの検索や文書作成など自由

にできるし、概ね快適な環境の場合が多い。

また、料金も無料か低料金なので使いやすい。