終盤の学生の就活で可能なこととは | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

就活が順調に進展している学生は、そのまま

に進むことだけを考えて居れば良い。

これからという学生はエントリーに向けた最

終準備に入り、早急に送るべきだ。

例年の学生のエントリーシート提出数は平均

で40数社だという。

半端な数ではない。確率を上げるためには企

業理解を徹底することが必要だ。

また、6月中旬での学生の内々定率は8割く

らいと言われている。

しかし、これは大手企業の内定の前の数字で

あり学生が最も希望する優良大手企業の内定

の確定後の数字ではない。

ということは、まだ募集活動は続いており全

くの終盤ではないということを同時に示して

いるのではなかろうか。

大企業への入社の安定性は捨てがたいかもし

れないが、リスキーではあるが今後の成長の

見込める中小企業で会社と一緒に成長するこ

とも興味深いと考えるのは私だけであろうか。

とするならば、まだ可能性のある企業へのエ

ントリーシートの質を向上させて応募してい

くのも一考に値するのでは。

そのためには、応募企業のどの場所で自分の

どんな強味をどのように発揮して、どんな成

果につなげるという強い決意を伝達するもの

に個々のエントリーシートを仕上げることだ。

決して同じエントリーシートを何社にも送っ

たり面接で就活本にある模範解答の丸暗記を

語ったりしないことだ。