自主性の発揮と改革行動の重要性 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

入社して1、2年後に自分の希望と会社の実

体とのずれに気付くことだろう。

当たり前の事だが世の中に理想の会社がそう

沢山ある訳ではない。

少し辛抱して仕事を続けながら会社の実体を

深く探ったらどうだろう。

また、自分の地を出して、自分の欲すること

を会社に要求してみるのも良い。

例えば、自分の企画の予算化を申請するとか

、企画案を上司に打診してみるとか、周りの

メンバーと協議して何らかの活動を開始する

とかを実行してみる。

そのことへの会社のレスポンスで自分の理想

との距離を測ってみたらよい。

上記のようなことに全く実現可能性がないよ

うな会社は時期をみて退職したほうが良いで

あろう。

自主的な提案や行動への評価の低い会社も、

現代では時代遅れになりつつあると言えよう。

多分、若年者の改革行動に後ろ向きな会社や

組織は、今後停滞し、将来消滅の方向に向か

うことは間違いないのではなかろうか。