私の過去の経験から | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

ある年の私が経験したこと。

 

約2年半キャリアカウンセラーとして様々な

立場で就職支援の仕事に従事した。

最初の半年間は札幌市関連施設で中高年のク

ライアントとフリー来場者へのカウンセリン

グを行った。

相談業務の内容は進路相談から、就職相談、

メンタルヘルスケアと多種多様なものであり

、生活保護受給者や何度応募や面接をしても

内定しない方たちとの面談も数多く経験した。

若年者の進路相談や企業への求人案件問い合

わせ等の軽い内容のものから、身体障害をか

かえた生活保護受給者の不採用が続くことへ

の悲痛な訴えや高齢者の求人不足の訴えなど

、出口のない悩みをかかえた人が数多く存在

する現状を再認識させられることも多かった。

 

多分、現在も公的施設での就職相談には上記

のようなものが多いのでは、と思われる。

この中には、簡単に就職可能な人もいれば、

かなり困難な状況と戦っている人々も多かっ

た。

そうした、困難な状況の人々に寄り添い相談

をすることは、私のカウンセラーとしての原

点であり、今後も変えてはいけない規範のよ

うなものと考える。