仕事への満足と不満のバランスとは | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

個人のキャリア開発に深く関わるのが仕事と

、それを提供する会社、そして人材育成です。

企業は当面の経営戦略や事業計画の達成や推

進に必要な人材を必要としており、そのため

に人材育成を行います。

ここには社員個人のキャリアへの配慮はあり

ません。

知人の一人に自分の仕事を愛するあまりに、

相当に酷い会社に勤め続けている人がいます。

その会社は、ブラックな側面を多く持ち、本

人も分かっているのですが辞めません。

例えば、時間外の未払いが積み重なったにも

関わらず、年度を超えた分は遂に支払われな

かったようです。

それでも、早朝から深夜に至るまで働き続け

て、多分今年度も時間外の未払い額は相当多

額になることでしょう。

この事態はキャリア開発の視点で見れば仕事

を提供する会社はブラックだが、自分として

好む仕事ができるために待遇面でのブラック

ぶりは無視されている例と言えます。

これでも個人が満足して仕事をしていれば、

周りの人間がとやかくいうことでもない気が

します。

だから本人の満足が不満を上回るまで静観す

るしかないのが現状です。