ノマドはローコスト運営の基本 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

リタイアすると自分の居場所を失う人が多い

と聞く。

本来、リタイア後に自由にさまざまなことに

自由に取り組めばよいと思うが・・・。

家にいても何でもできそう、オフィスなどな

くても喫茶店、屋外、ちょっとした場所で文

章も書ければメモも可能。

事業や仕事のアイデア作りも場所を選ばず出

来るもの、その後、パソコンを駆使して完成

すれば良い。

退職後の金欠だから、ノマドでやれることや

モノを選択すべきなのではなかろうか。

昔、NPOを始めて暫くしてから、3年間の

期限が終わり移転すべきオフィスの目途を立

てたくて都心部から徒歩で15-20分程度

のオフィスビルを見て歩いた。

大体の相場で1坪3-4万、月にして最低1

0万はかかりそうであった。

独立して、収益が確立した会計士や税理士、

弁護士、司法書士などが主な入居者であった。

当然、資金力に乏しい我々には、そうした立

派なオフィスなど望むべくもなかった。

そこで、上記のオフィスを出た後に実行した

のは、知り合いのオフィスでの「居候」「ヤ

ドカリ」であった。

ごく一部に小さな机を置かせてもらって事務

所にした。

土日に休みのオフィスに入れないなどの不便

はあったが何とか2、3年過ごした。

立派なオフィスとの経費の差は少なく見積も

っても2、300万になる。

これは、ここ数年の我々の年間運営費の10

倍にはなる。

つまり、2、3年の「居候」で辛抱した結果

、10年分の運営費を浮かした、ともいえる

のだ。

こうした工夫と頑張りでのローコスト運営を

図るならば、かなりのことが可能になる。

また、リタイアの後の頭脳という資産や自由

な労働時間という財産を活かさない手はない

のだ。