若年者の就職支援のポイントの一つはかなり
の比率で「方向性が定まっていない」「自分
のやりたいことが見つけられない」「目標な
んか持っていない」というタイプが存在する
ことを踏まえたカウンセリングを行う必要が
高いということだ。
そして、求職活動のマニュアル本等に良く見
受けられる「自己理解」「自己分析」が出来
ないことで、自信喪失する学生が多いのも、
良く聞かれることである。
そうしたことで、自分自身を否定的にとらえ
てしまわぬように導く必要性も高い。
自己理解の促進がその後の支援に欠かせない
のであれば、如何に自己理解に向かわせるか
という課題の解決が必要であろう。
方法は様々にあろうが、まずテストで自己分
析する方法をお勧めする。
自己分析用のテストはさまざまにあり、若年
者であればVRTやVPI、YG、エゴグラム、
が良いかも知れない。
これにより分かる自己の性格や職業興味・適
性はなかなか自分では把握できないという若
者に一定の答えを出してくれる。
次にインタビューでの把握も可能だ。
相談の時に子供時代に好きだったこと、興味
を持ったこと、やってみたことなどをじっく
り聞いていく。
その理由や話したことの周辺情報なども加味
しながら聞いていくと段々と掴めていく。