革新的であるために | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

革新の重要性は企業社会では当たり前のこと。

では一般社会では・・・・。

過去の日本の企業社会では社内の革新や自由

な提案は歓迎されていた。

その空気の中で様々な発明、発見が行なわれ

た。

例えば、ソニー。

この会社は日々の革新が当然だったようだ。

その自由な発想の空気の中で、様々な商品が

開発された。

その、代表的な例が「ウォークマン」。

この、商品は、音楽生活に革新をもたらした。

従来、室内でしか楽しめなかった、オーディ

オライフを屋外でも可能にした。

ある意味、生活の革新に繋げた商品だと思う。

こういう空気はソニーだけではなく、日本の

製造メーカーに満ち溢れていた、と思う。

だが、現在の企業社会は・・・・。