最近のわかもの像とは | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

過去のブログより。

 

法政大学の宮城まり子教授はインタビューで

以下のようにお話になっています。

親の過保護・過干渉です。最近、若い人のキ

ャリア相談を受けると、自分はこんな仕事を

するためにこの会社に入ってきたのではない

と言う人がいます。

自我が肥大化した結果、いわゆる「オレ様」

「お姫様」状態になってしまっているのです。

いま、自分に与えられたものの中で、そこか

ら何を得て、どう成長していけるのか。

そういう謙虚な姿勢が皆無なのです。

世の中は、自分の思い通りになると考えてい

る人が多く、他の人の立場を思いやれない。

確かに一昔前には、入社後、3年は我慢して

辞めてはいけない。

会社や仕事を理解してからにしたほうが良い

ということで、謙虚な姿勢の薦めが主流だっ

たように思います。

 

自己評価の低い人が増えていると言われてい

ます。

しかし、上記にあるような「オレ様」「お姫

様」状態のわかものが増えているのも事実で

す。

特に会社という組織では、入社直後には謙虚

な姿勢が必要なことは言うまでもないことで

す。