先日、日常の業務や作業に暇が出来たので、
久々のライブ(ジャズ)に出かけた。
ギターを中心としたカルテットで、リーダー
は勿論、その個々の技術は相当高く全体的に
そのアンサンブルは極めて心地の良いもので
満足して帰宅した。
そして、翌日になって昨日のライブに何かし
っくりしないものがある、と感じ始めた。
それは何だろうと考えているうちに一つの答
えにいきあたった。
それは、リーダーシップということだ。
昨日のカルテットは個々の質も高く技術的に
も優れていたのだが、どうも印象が希薄な部
分があるとの思いが残った。
その理由は、リーダーのギターが模範的な巧
いものではあるが、全体の中でくっきりとし
た目立つものになっていなかったからではな
いかとの考えに至った。
つまり、個の演奏家としては立派だが、全体
を纏めて引っ張っていくというグループのリ
ーダーとしては不足があるのでは、というこ
とだ。
よく、率先垂範で示されるリーダーシップは
リーダーの存在の重要性とその行動の意味を
よく表していて、どの世界でも活かせる言葉
なのでは、と改めて思った次第だ。