農業の振興に思う | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

先日、あるデパートの道産の農産品フェアを

見た。

そこで、今の乳製品が多品種になり多様にな

ったことを知った。

過去、20年前にはナチュラルチーズで国産

のものは限られていたように思う。

しかし、その会場には多くのナチュラルチー

ズが並んでいて、道内の各地で生産されるよ

うになってきた模様だ。

多分、大小合わせると、軽く100を超す銘

柄のチーズが並ぶ様子を嬉しく思った。

多様化と多品種化は発達した市場の証であり

、進化の成果であろう。

我が国のチーズが国際的な水準に近づきつつ

あることを感じた。

昔から、チーズは卵と同時に食し、繊維やビ

タミンを補えば完全栄養食品に近づくと言わ

れている。

その高性能な食品の生産能力が向上していく

ことは実に喜ばしいことだ。

また、蛇足であるが北海道の農業の近年の振

興は極めて喜ばしい。

北海道米の格付けの向上はいうに及ばず、畑

作や果実栽培でも大きく技術向上している模

様だ。

こうした、生産者の努力に敬意を表する。