社会貢献について | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

社会貢献はそう簡単ではない。

こういうことを考えたり、語ったりするだけなら

万人に可能だ。

そして自分の言葉や少しの行動に自己満足し、そ

の継続の大変さを回避しがちだ。

継続し続ける努力を知ることもなく新たな興味の

対象に気を移し腐心する。

こういう人々は多分、同じ道を生き続けるに違い

ない。

ステージを変えても同じ道を同じように進むので

あろう。

そして、真の社会貢献とは全く縁のない社会に生

き続けるのであろう。

また、上記のように社会貢献を語ったりするだけ

で、全く行動につながらないのであれば、それは

社会貢献には寄与しない。

いつも書いてきたことだが、社会のなかでいきい

きと活動し行動することはリタイア後の生活の活

性化には必要だ。

そして、そのためには重い腰をあげて活動する必

要がある。

他人の活動への批判や苦言は誰にでも言える。

問題は、自身の行動であり根気強い行動の持続が

可能かどうかであろう。

繰り返すが、社会貢献を考えたり、語ったりする

だけなら万人に可能だ。

そのための行動、活動をするかしないかで本当の

価値があるかないかが決まる。