基本に忠実であろうとすること | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

カウンセリングの基本は傾聴にある。

人は傾聴によりカタルシスを経験するが、そ

こから相談者の持つ解決能力への覚醒に導く

ことが可能かがカウンセラーの手腕により変

わる。

そのためには、基本的なカウンセリングの技

法の行使としっかりした行使のための精神力

のようなものも必要だ。

本音の把握を欠いて、カウンセラーの思い込

みで勝手に相談者の方向付けをするような、

お粗末なものを偶に垣間見たりする。

相談者は自らの欲するところを確認すること

で、自分の行くべき道を決定する。

そして、自分が今後、行動することを宣言す

る。

こうした、成り行きのカウンセリングであれ

ば相談者の満足が伴う、良いカウンセリング

といえよう。

こういう過程を欠いて、本音の把握が薄弱な

ままで、カウンセラーの勝手な自己判断で相

談者のタイプ付けをし「お手軽マッチング」

を試みるような浅薄なカウンセリングを散見

する。

多分、昔持っていたカウンセリングの基本に

忠実であろうとする姿勢を失ってしまったか

らであろう。