若年者相談に多い相談内容 2 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

以前、公的機関のわかもの支援の場所での相

談内容の学生からの相談で多かったのは次の

ようなものであった。

・エントリーシートの書き方

・企業情報の見方と取り方

・BtoBの探し方

二番目の企業情報の見方と取り方で思いだす

のは、その方法について説明した時に数は少

なかったが熱心に資料を閲覧して帰った学生

がいたことだ。

企業情報を研究したり、応募書類にその研究

結果を書いたりすることは重要だ。

しかし、そのことをしっかり認識していて企

業内容を調べ上げたり、企業選択理由を書類

に反映させている学生はそう多くはないはず

だ。

昔の就活仲間に、応募して面接になった時に

、その会社の商品がスーパーに並んでいるか

、陳列状況がどうかを調べまわった人がいた

当然のことだが、その人は面接で、そのこと

を披瀝したことも好印象につながり合格した

という。

企業の側から見ると、この会社1社と臨んで

くる応募者と、その他大勢とみて応募してく

る人では歓迎の度合が異なるのは言うまでも

ない。

また、その会社の社是にそぐわない人間は入

社困難なことは、少し考えれば分かるはずだ。

慎重な気風がある企業に積極性だけを売り込

んでも通用しないことは自明の理だ。

従って、企業理解は重要不可欠だ。