無職の時には人は浮遊感と不安定感などに支
配される。
そして将来の生活の不安が大きなストレスと
なる。
しかし、これらを逃れようとしてガムシャラ
な行動をするだけでは成功は難しい。
昔、就職活動仲間に100社に応募書類を手
書きで送った人がいた。
結論として成功に至らなかった。
書類作成のセオリーを無視しているからであ
る。
100社とも志望動機を同じままで(業種、
職種が違い、会社も違うのに)送っているか
ら通過しないのである。
この事例は、多くのことを示唆する。
ガムシャラな行動だけでは成功は覚束ないこ
と、就活のもセオリーはあるということ。
そして、何事にも戦略は必要だということ。
例えば、上記の100社に応募書類を送った
人には、応募職種によりアピールすることが
異なることを伝えたい。
また、志望動機と自己ピーアールも業・職種
や応募企業で異なることを伝えたい。
このことを知っていれば、100社とも志望
動機を同じままで(業種、職種が違い、会社
も違うのに)送ることはしないのだ。
つまり、徒労に終わることは無いのだ。