企業理解と就活理解の重要性 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

学生の就活には5つの理解(自己理解、環境

理解、職業理解、企業理解、就活理解)が必

須だ。

学生はこのことを忘れずに活動を進めるべき

だ。

そして、最終段階では企業理解と就活理解が

重要になる。

過去の就活の例では、大手の生命保険会社の

二次面接で集団面接を受けた某私大の学生が

国立大学や有名私大の学生と同席したケース

を話してくれた。

最初は同じ質問をまんべんなく全員に聞いて

いたが最後に近づくにつれて国立大学と有名

私大の学生に質問が集中し他の学生には何も

聞かなくなったそうだ。

その時点で会社の質問が集中している学生し

か最終専攻に進まないと察したという。

この事態を改善するにはどうすべきなのか。

ひとつの方法は企業研究による企業への関心

の高さをアピールすることであろう。

そして、その企業での自分の活躍の余地をア

ピールすることだ。

人間は過去は変えられないが、現在を含む未

来は変えられる。

つまり、過去の学歴には差があっても、今を

含む未来の可能性をアピールすべきだという

ことなのだ。