私の大学時代の就職活動 1 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

冒頭から私事で恐縮だが、40年以上前の大学

生の就職活動の一例として私の大学時代の就職

活動を紹介したい。

基本的なことは、時代を経てもあまり変わって

いない。

大幅に変わったことは、最近はアメリカの影響

でインターンシップが増加したことくらいだ。

では、具体的な内容を少しご紹介しよう。

私の学生時代は4年の8月が面接開始、10月

が内定だったと記憶する。(会社訪問や書類送

付は6月頃?)

ただ、就職支援に熱心だった私の大学は早期の

活動開始と多くの企業訪問を一早くから推奨し

ていた。

当時は企業各社での個別の企業説明会が行われ

ており基本的には、その説明会を聞いて書類を

提出していたような気がする。

また、会社訪問も柔軟に受け入れてくれる企業

もあり積極性のある学生を歓迎する気風もあっ

たように思う。

いずれにしても一斉に面接し選考し一斉に内定

を出すという基本構造は、活動時期を除けば余

り変化していない。

従って、何十年も前の事が、今に通ずるとも思

われるのだ。

それと忘れてはいけないのは、上記の活動スケ

ジュールの前に大学内行事として「先輩卒業生

による企業紹介会?」があり、多分、企業は積

極的に各大学に社員を送り込んでいたのではな

いだろうか。

それと応募書類は基本的に「履歴書」のみでご

く一部、企業の指定フォームによる質問票のよ

うなものがあったように記憶する。