ビジネスマンとして知っておきたい9つのこと 2 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

過去のブログから。

 

 

スタンフォード大学のティナ・シーリング氏

の授業から。

 

. すべての問題は創造的な解決のキー

. 一生懸命働けば働くほどラッキーになる

. 自分の興味・スキルと市場性が重なるとこ

ろを探せ

. 沢山のことに挑戦し、うまくゆくことを繰

り返せ

. 指名されるまで待たなくていいんです

. 世の中は狭い

. 貴方は全てのことを出来ますが、同時には

出来ません

. 細かなことが一番重要です

. 素敵になるチャンスを逃すな

 

 

3番目は「仕事の探し方」の基本の「やりた

いこと」と「できること」の重なることの重

なるところで探るというやりかたに加えて市

場性があるかの検討を加える考え方で仕事探

しにも通ずる、と考える。

「素敵になるチャンス」とは何を指すのか不

明だが、例えば抜擢されて何かを発表するな

どは、それに該当すると思われ、そんな時に

は尻込みせずに積極的にやったほうが良いと

思われる。

その他にも参考にすべきことが多く書かれて

いる。

以前、読んだ新入社員向けの本に、宴会の幹

事を嫌がらずに、むしろ喜んでやったほうが

良いと書いてあった。

その訳は、企画力を鍛えるよい機会であるし

、職場の仲間全員とコミュニケートできる機

会、喜んで引き受けるべき、というものだっ

たと思う。

これは8番目の例のひとつと言えよう。