キャリアカウンセラーになりたい人のために 8 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

世の中にカウンセラーになりたい、人を話で

癒したい、相談に乗ってあげたい等々と考え

ている人は多いと思われる。

こういう人たちに、更に言っておかなければ

ならないことは、物事すべからくそうである

が、なるためには勉強や資格取得が必要だ、

ということ。

最後に実践力について。

カウンセリングという仕事は対話による問題

解決の仕事である。

そうであるからには、学習したり受講するこ

とは重要だが、平行して実践力も養わなけれ

ばならない。

では、その実践力をどう鍛えるか。

スーパバイザ―の必要性は前回書いた。

例えば、上級資格を有するカウンセラーにお

願いして勉強会で前回記したことをやっても

らう。

これは一番効果的な方法と言えよう。

素人がお互いに良く分かってもいないのに欠

点を指摘しあうということの欠陥は避けられ

よう。

昔、ゴルフを覚えたての先輩とゴルフを始め

た時に練習場に通ったことがある。

先輩のやっていることを見よう見まねでゴル

フボールをしゃにむに打って、手のマメをし

ょっちゅうつぶしていた。

後で分かったのだが、グリップ(手のにぎり)

を知りもしないでがむしゃらにやっていたの

が理由だった。

(このおかげで僕のゴルフの腕前は終世上が

らないであろう。)

したがって、基本をしっかり身に着けたほう

が良いと言うことはスポーツにも似ている。